
CMKgallery presents art exhibition
“SUPER NICE 6th”展覧会
アーティスト紹介




CASPER
(https://www.instagram.com/killingtimer2021/)
1996年にグラフィティアートを初めた大阪出身のアーティスト。ファッションブランドFENDIのプロジェクト「F IS FOR FENDI」、MONSTER ENERGY企画でスノーボードメダリスト平野歩夢のX GAMES Aspenミューラルアートに参加。



COSA ONE
(https://www.instagram.com/cosaoner_nbs)
1988年より簡単なタギングからグラフィティを始める。別名義。その後、93年ごろからOB ONEに師事、COSA ONEを名乗る。
96年にELMとNBSを結成。国内では少ない3D手法のレター作品を得意としながらも、 基本に忠実なワイルドスタイルにも定評がある。
作品にはレターのフィルイン、バックグラウンドにSFアニメ作品をはじめゲームなどからの影響がある。
日本のグラフィティライターとしてはいち早くデジタルなどの新しい手法に着目し、イラストレーター、iPad pro(Procreate)などでの作品を意欲的に制作。現在は岡山のBLOCKBASTA、南大阪のARTSIDEなどのブランドのゲストデザインを手掛ける。

DISE (https://www.instagram.com/dise_star)
大阪・心斎橋のアメリカ村にて芸術家の黒田征太郎とコラボレーション作品を制作。
日本最高峰の大阪レゲエ・カルチャーにも多くのデザインを提供。

ESPY (https://www.instagram.com/espyone)
スケートボード、ホラームービー等を軸に今までの物とは違う独自のグラフィティのスタイルを確立。中でも得意とするキャラクター達が創り出す世界はストリートで注目を浴び、多くのアーティスト達のCD、レコードジャケット等でその存在を目にすることが出来る。名古屋が生んだMAD MONSTER。

GRANDCOBRA (グランド コブラ)
(https://www.instagram.com/grandcobra)
2000年の活動スタート以来、ストーリートで育った世界観をベースに鉄を変幻自在に操って唯一無二のピースに進化させるアーティスト。2025年大阪万博誘致用オブジェ、ルクア大阪(商業施設)の入口オブジェ、リーボック大阪オープニング用広告の制作に携わり、多方面に表現領域を拡げて活動中。

彫紅 (ほりべに )
(https://www.instagram.com/horibenny)
彫師、画家 | 日本、大阪市
昭和53年米国生まれ。
2001ミネソタ大学日本語学科卒。
2002来日、2004来阪、弟子入り。
2007年彫師デビュー。
2014独立、オリジナルアパレルブランドINVASION CLUBを開始。
2016日本の刺青に関して本を共著
「JAPANESE TATTOOS: HISTORY * CULTURE * DESIGN」



FATE (https://www.instagram.com/fate_sca)
1994年にストリートアートに触発され、グラフィティを描き始め、東京・神奈川を中心に活動。
高く繊細なスキルの基、描かれたレタリングが評価され、国内外のART EXHIBITIONに多数招聘される。
大手外資系車メーカーやワールドワイドのスポーツブランドなど、様々な有名企業とのコラボレーションを始め、
渋谷区・茅ヶ崎市などの公共施設、数多くの商業施設の外装・内装のミューラルを手掛ける。
また、各種グラフィックデザインやCDジャケットデザイン、アパレルへのデザイン提供など、デザイナーとしての活動も多岐にわたる。
長年のストリートで培ったグラフィティのスタイルと、豊富な経験から生み出されるデザインを掛け合わせ「文字・物・事」を独自の解釈で幾何学的かつ多角的に表現。
そして、これまで描いてきた二次元の作品は、近年、壁を飛び出し木工作品として三次元的に具現化し、カテゴリに捉われない様々な作品をリリースしている。


HUZE
(https://www.instagram.com/zoo_hyuw)
90年代中期より、主に神奈川西湘南地域にて活動中。




KANE (https://www.instagram.com/kane_one)
群青相模、深みあり危ないよ!
www.peakhour.jp


KEONE
(https://www.instagram.com/lokokeone)
1997年~グラフティー活動を始め
近年ではレタリングタトゥーに力をいれている。

KRESSEYE (https://www.instagram.com/kress_eye)

OVERDOSE
(https://www.instagram.com/overdosenippon)


PHIL
(https://phil.scacrew.org/)
1993年から神奈川を拠点に多くの壁画を制作する。
キャラクターを得意とし写実的なものから平面的のものまで
繊細なタッチで表現する。SCACREW。



QP∴
(https://www.instagram.com/qp813)
1+1=3 : 3/333dgt/π—33 .

RINA-Taytu
(https://www.instagram.com/rina_taytuart)

真澪
(https://www.instagram.com/shin_rei)
書道家。読売書法展入選、日本書芸院展 一科員推薦賞を受賞。2011年には日本書芸院展無監査員となる。フランス・ルーヴル美術館での書道パフォーマンスなど海外でも活動し、関西で書道教室を開設しながら広告書体制作にも着手、幅広い分野に挑戦し魅力ある書の表現法にチャレンジしている。

SHIZENTOMOTEL
(https://www.instagram.com/shizentomotel)

SPYD




SQEZ

TAKIZO MORO (茂呂 竹蔵)
(https://www.instagram.com/takizomoro)
1990年代よりグラフィティアートを始める。2002年にはニューヨークに渡米、SF.Bronx.Brooklynなどにピースやスローアップを残しマンハッタンでは個展を開催。グラミー賞 受賞のロックバンド Maroon 5(マルーン 5)のvocal アダム・ラビーンのタトゥーを施術し、浮世絵や大和絵などの伝統的絵画形式と現代美術を融合させた感性は高い評価を得る。世界遺産 高野山 “恵光院” に守本尊 毘沙門天図を奉納。2017年世界タトゥーEXPO全身彫り部門優勝。和貴宮神社(京都府天橋立)のお御守りデザイン制作、西日本豪雨支援に龍画を提供。

TitiFreak
(https://www.instagram.com/titifreak)

TOM



USUGROW
(https://www.instagram.com/usugrow)
90年代初頭、パンク、ハードコア等のアンダーグラウンドミュージックシーンでのフライヤー製作からアーティスト活動を始める。イラストレーション、カリグラフィ、キャンバスペインティング、ミューラル等、手法、媒体を超え制作活動を展開。現在はオリジナル書体によるカリグラフィと舞踏をモチーフに、文化の伝播をテーマにしたキャンバス作品を主に制作中。

VATO
(https://www.instagram.com/crazyvatocmklika)
90年代、グラフィティライターとして大阪を中心に活動を開始。西海岸HIP HOPカルチャーを中心に、多様な文化を吸収したオリジナルなスタイルが特色で、これまで壁面へのペイント、ロゴやアパレル・CDジャケット等、ストリートカルチャーに多くのデザインを提供。

VERYONE
(https://www.instagram.com/onevery)
1996年、グラフィティライターとしての活動を開始。アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界14ヶ国にて壁画制作を手掛け、ストリートをリアルに表現する独特のスタイルは各国で高い評価を得る。日本国内でも2005年の愛知万博や西成WAN/ウォールアートプロジェクト(協力:阪南大学)へも参加し、近年では現代美術家としても評価されている。

WANT

YK




ZEALONE
(https://www.instagram.com/zeal1er)
日々GROOVEの探索しツマミをひねり、自分の心地いいものを追求。
IGC,TMU,RDW,$18,INO,#今日のメタル #帰宅みっくす!


ZECS
(https://www.instagram.com/agamex)
二十歳頃からグラフィティーを始め、近年は作品展示、デザイン提供なども行う。
HIPHOPからのインスピレーションなどから、オリジナルキャラクターYUMYUM達で投影。

CMKgallery presents art exhibition
“SUPER NICE 6th”展覧会
■出展者
AMES
CASPER
COSA ONE
DISE
ESPY
GRANDCOBRA
彫紅
FATE
HUZE
JOTA
KANE
KEONE
KRESSEYE
OVERDOSE
PHIL
QP
RINA-Taytu
真澪
SHIZENTOMOTEL
SPYD
SQEZ
TAKIZO MORO
TitiFreak
TOM
USUGROW
VATO
VERYONE
WANT
YK
YMOT
ZEALONE
ZECS
ZYS
会 期:2020年7月18日(土)~2020年8月23日(日)
時 間:13:00-20:00/ 水曜・木曜 休廊(祝日は営業)
会 場:CMKgallery
住 所 : 〒大阪市中央区西心斎橋2丁目16-14 宝泉ビル別館2F
電 話 : 06-6213-2274
E-mail : info@cmkgallery.jp
Website : http://cmkgallery.jp
Instagram : @cmkgallery
Online Store:https://cmkstore.thebase.in/